皆様、はじめまして!またはこんにちは!
ルク@40代Web3大好き別居男子です。
今日は、DAOについての解説と難しさ、今から入るならどこがオススメか、をお話しします!
DAOとは
DAO とは「 Decentralized Autonomous Organization 」の略で、直訳すると「自律分散型組織」となります。一般的には、「ダオ」と発音されることが多いです。
自律分散組織って何?ってことを考えるにあたり、その対義語になる「中央集権型組織」とは何か?を考えてみましょう。
会社組織を思い浮かべてもらえればと思いますが、いわゆるこんな感じのものです。
トップダウンの組織構造で、中央(社長)に権利が集中している状況ですね。他にも、この中央集権という言葉を使うときは、GoogleやFacebook等のような、企業が中央で個人情報を管理しているサービス群を中央集権的サービス・Web2的サービス、ブロックチェーンで管理されて、中央が存在せず自律分散で個人情報は個人個人が管理しているサービスを自律分散型サービス・Web3的サービスと言ったりします。
DAOも同様で、中央に権利が集中していない組織、かつ、メンバーが匿名な組織のことを指していて、トップがいなくて、誰もが1メンバーという組織形態。DAOにもよりますが、「これやりたい!」って手を挙げた人がいて、それに賛同者が集まったら後はもうPJが発足し始まっていくような状況を指します。イメージ的には以下のような形です。
DAOの楽しさ
DAOの楽しさを語るとき、自分の実体験から語ると参加していて一番楽しいのはNinjaDAOです。
3万人を突破し、人が入れ替わり立ち替わり入ってきて常に誰かがいる。その上で、雑談したり、クリエイターを応援したり、新たなPJが生まれたり、PJについて議論したりと活発です。
みんなに誰かに「これをやりなさい」と命令されてやっているわけではなく、まさに自律的・能動的に動いています。
DAOってどんな感じか、実感してみたい、という方におすすめの一つは、そういうわけで、NinjaDAOです。どなたでも入れるので、入ってみて、初めまして!というだけで、多くの方がウェルカムしてくれます。ちょっと勇気が必要だったり、どこからどうすれば良いかわからないということも多いですが、そういう方向けのガイダンスも無茶苦茶親切にできているので、最初にどこから入ろうか、という方には本当におすすめです。
DAOの難しさ
今回、言いたかったポイントは実はここにあるのですが、とあるDAOに所属しているのですが、昨日、ファウンダーとの話し合いの中で、今後の運営がなかなかに難しい、という話がなされていました。
プロダクトやDAOの方向性を決めるところまでは、DAOとはいえ、ある程度ファウンダーが決めてリーダーシップを発揮していかないとうまくいかないということを感じた次第です。
このDAOも、メンバー一人一人すごくレベルの高い方が集まっているように感じたのですが、やはり決め方不在・文化不在・やること不在だと、どんなに色々動いていても難しいんだなあ、と感じた次第です。あと、イケハヤさんがよくいう、「コミュニティ資源は何?」ってところが明確でないとそこも辛いのかもなあ。
NFTってなんだかんだで、プロダクトで、プロダクトとして持っているとどんな効能や魅力があるのか、が魅力的でないとDAOやPJそのものがうまくいかなくなってしまう。
こちらのDAOでの今回の騒動はそういうことを実感した非常に学びのある状況だったように感じます。
なぜDAOに入るのか
本業でそこそこ稼げている私ですが、中央集権型組織の働き方だけに慣れていると、いつかWeb3の波が本格的に強くなってきて、ますます個人が強くなり、企業が弱くなってきた時に自分の市場価値が保たれるのか心配、というのが一番の理由です。
その時に、自律分散的なスキル・働き方・考え方を知っておかないと身動きが取れない、また、そういうことを知っていることが、中央集権型組織にいる際の価値になると考えていて、とにかく新たなことには首突っ込んでおこう、というのが自分の気持ち・考えです。
まとめ
ということで、今日はDAOについて色々まとめてみました。
入ってみるとわかることがあるし、入るのは無料だったりするDAOが多いので、気になった方は自分の気に入るDAOがないかを色々探してみるのが良いと思います!
大抵のNFTプロジェクトにはディスコードコミュニティがつながっていることが多いので、ぜひ色々覗いてみてください!
今日も、楽しいクリプトライフ・NFTライフを満喫していきましょう!
コメント